遺伝子ドック
genetic checkup
専門家の知見×遺伝子情報
身体の「設計図」を知る、
新しい健康習慣遺伝子ドック

元 吉祥寺南病院 整形外科専門医として7,500件以上の手術に関わる藤井正道医師が「病院に⾏かないための体づくり」を⽬指し開発。単に「今の状態を知る」で終わらせず、⾃分の体の特徴を知り、どう⾏動をすればいいのか知り、⾏動にうつしていく事で、生活習慣病をはじめ様々な疾病のリスクを減らしていく遺伝⼦ドックとなっております。
遺伝子とは
遺伝子とは体の設計図。すべての細胞がそれをもとにつくられています。
そしてそれは基本的に一生変わりません。体はこの遺伝子の情報と、運動と、栄養で 全てがつくられていきます。

遺伝子ドックと一般的な遺伝子検査の違い

コース紹介

(株)やまなつでは、遺伝子ドックをクリニック様が扱えるようご提案しております。
クリニックが『遺伝子ドック』を導入するメリット
- 差別化できる自費メニューとして、時代に合った「予防医療型サービス」を提供
- 唾液だけで簡単です。スタッフ負担がほとんどありません
- 検査後のフォロー相談を通じて、再来院・継続的な関係性を築きやすい
- 患者満足度・信頼度向上につながる“パーソナル医療”の提供
- 結果レポートも見やすく、患者説明がしやすいサポート体制あり
- 株式会社やまなつが、導入〜運用サポートまでしっかりフォローします